MENU

料金案内

名駅さくら医院・名古屋歯科、
きらり大森歯科では、
自由診療の料金が異なります。

初回の来院時の料金の目安

3割負担の方は3,000~4,000円程度の料金が目安となります。診療の内容により、前後いたします。

特に、初診来院時に治療を行う場合には料金は高くなることがあります。 初回は必ず虫歯や歯周病の検査をし、治療の方針を決定いたします。

保険控除前 1割負担 2割負担 3割負担
初診 2,610円 261円 522円 783円
再診 530円 53円 106円 159円
レントゲン 4,020円 402円 804円 1,206円
歯周基本検査*1 2,000円 200円 400円 600円
スケーリング*2 1,440円 144円 288円 432円
歯科疾患管理料*3 800円 80円 160円 240円
歯科衛生実地指導料 800円 80円 160円 240円

*1) 歯周基本検査は、検査を実施した歯の本数によって料金が異なり、1本以上10本未満(500円)、10本以上20本未満(1,100円)、20本以上(2,000円)になります。

*2) スケーリングは、歯石などの汚れを落とす掃除を指します。

*3) 歯科疾患管理料は、病状や治療に関する説明を行った場合の説明料、療養生活の指導料のことを指します。お口の状態によって料金が発生します。

虫歯治療の料金

初期段階の虫歯の場合

1,500~3,000円(3割負担)

初期段階の虫歯は、歯の表面の白いエナメル質が溶かされた状態です。 痛みはまだありません。虫歯部分を削ってレジンと呼ばれる白い詰め物をします。1日で治療が終わります。

中度の虫歯の場合

2,000~10,000円(3割負担)

歯の表面のエナメル質の下には象牙質という層があります。象牙質の下には神経があり、神経近くまで虫歯が達していると沁みることがあります。 レジンでは治療ができない場合、虫歯を削ってから保険の銀の詰め物または、自費診療の白い詰め物をします。 歯を削って型どりをしてから出来上がった詰め物をセットする必要があるので、最低でも1本につき2~3回来院いただく必要があります。

神経を抜いてしまった

7,000~20,000円(3割負担)※

象牙質より更に奥の神経に達してしまった場合、激しく歯が痛むようになります。 神経を取り除いて歯の根の中をきれいに清掃し、土台と被せ物をするために何回か通院していただく必要があります。 保険の銀の被せ物、または自費診療の白い被せ物のどちらにするか選択できます。

歯を保存できない重度の虫歯

3,000円~7,000円(3割負担)

歯の上部が完全に無くなってしまった状態になると、神経も壊死しており、痛みも感じなくなっています。 痛みが無くても、この歯が感染源となって周囲に悪影響を及ぼすので、歯を抜いて、そこを埋める処置をします。
埋める処置として、入れ歯とブリッジは保険診療と自費診療を選択できますが、インプラントは自費診療のみです。
※治療費に加えて、入れ歯、ブリッジ、インプラントのいずれかの料金が追加でかかります。

入れ歯の料金

部分入れ歯

部分入れ歯は、無くなった歯の隣を入れ歯のフックがかかるように削ります。型取り、かみ合わせの確認をするため、何回か来院していただいて診療を進めます。部分入れ歯が使えない箇所の場合はインプラントや、ブリッジの選択肢もあります。

チタン床義歯
440,000円
コバルトクロム義歯
300,000円
マグネットアタッチメント
71,500円※
バルプラスト
1歯 128,000円
2~3歯 155,000円 
4歯~ 192,500円~

※1箇所あたりの料金で、追加で入れ歯の料金もかかります

入れ歯について詳しくはこちら

総入れ歯

全ての歯がなくなってしまった方には総入れ歯という治療法があります。
総入れ歯は、顎の形やアレルギー性、耐久性そして審美性によって料金が大きく異なります。
入れ歯は時間が経つと合わなくなってくこともあります。歯医者での定期的な調整が必要です。

インプラント・オーバーデンチャー
800,000円~
チタン床義歯
490,000円
コバルトクロム義歯
357,500円

入れ歯について詳しくはこちら

詰め物、被せ物の料金

インレー

インレーは歯を削った部分にする、部分的な詰め物です。
保証期間は2年です。

人工ダイヤモンドインレー プレミアム
60,300円
ガラスセラミックインレー
48,200円
ゴールド
時価

セラミック治療について詳しくはこちら

クラウン(前歯)

クラウンは大きく歯を削った歯の一部を補うための被せ物です。
土台として別途ファイバーコア(12,200円)が必要な場合がございます。
保証期間は2年です。

人工ダイヤモンドクラウン プレミアムオーダー
145,000円
人工ダイヤモンドクラウン スタンダード
72,400円
ガラスセラミックメタル オーダー
96,800円

セラミック治療について詳しくはこちら

クラウン(奥歯)

土台として別途ファイバーコア(12,200円)が必要な場合がございます。
保証期間は2年です。

人工ダイヤモンドクラウン プレミアムオーダー
145,000円
ガラスセラミックメタル プレミアム
96,800円
人工ダイヤモンドクラウン スタンダード
72,400円
ゴールド
時価

セラミック治療について詳しくはこちら

ブリッジ(前歯)

ブリッジとは、なくなった歯の両側の歯を削って土台とし、そこに一体型の人口の歯を被せる治療方法です。
もともと健康な歯を削る必要があり、ブリッジを装着することで両側の歯に負担を強いてしまうため、健康な歯の寿命を短くしてしまう可能性があります。 しかし、しっかりと固定されるため入れ歯のように不安定になりにくいことも特徴です。本数分の料金がかかります。また、保証期間は2年です。

インプラント
385,000円
人工ダイヤモンドクラウン プレミアムオーダー
145,000円
人工ダイヤモンドクラウン スタンダード
72,400円
ガラスセラミックメタル オーダー
96,800円

ブリッジ(奥歯)

本数分の料金がかかります。保証期間は2年です。

インプラント
385,000円
人工ダイヤモンドクラウン プレミアムオーダー
145,000円
人工ダイヤモンドクラウン スタンダード
72,400円
ガラスセラミックメタル プレミアム
96,800円
金カラットゴールドブリッジ(奥歯のみ)
時価

矯正治療の料金

小児矯正

相談
0円
検査・診断
35,000円
調整費用(1回につき)
4,000円
小児矯正治療費
360,000~450,000円

※小児矯正からインビザライン・ワイヤー矯正に移行する場合は、追加で料金がかかります。
矯正歯科について詳しくはこちら

インビザライン

相談
0円
検査・診断
35,000円
調整費用(1回につき)
5,500~11,000円
基本料金
280,000~430,000円
(上もしくは下のみのプチ矯正)
520,000~700,000円
(上下のプチ矯正)
632,500~800,000円
(本格的に歯並び矯正)

矯正歯科について詳しくはこちら

ワイヤー矯正

相談
0円
検査・診断
35,000円
調整費用(1回につき)
5,500~11,000円
基本料金
250,000~280,000円
(上もしくは下の部分矯正)
450,000~500,000円
(上下部分または片顎矯正)
650,000~800,000円
(本格的に歯並び矯正)

矯正歯科について詳しくはこちら

※歯科治療にかかった費用が
返還される場合があります

医療費控除制度によって一定の条件を満たせば、矯正などの治療にかかった税金の一部が戻ってきます
詳しくはこちらをご覧ください

ホワイトニングの料金

オフィスホワイトニング

1回 60~90分

施術場所は歯医者です。1回で2~3段階明るくなり、ホームホワイトニングと比べて効果が高いのが特徴です。また当院のオフィスホワイトニングでは、しみることがなく食事制限もないのが特徴です。

  • 23,650円(税込)

ホワイトニングについて詳しくはこちら

ホームホワイトニング

1日1回 約2時間

ホームホワイトニングの料金はマウスピース作成料と歯を白くするための薬液(ホームジェル)料を含みます。 患者様に合わせて歯医者でホームホワイトニング用マウスピースを作成し、お家でジェルをマウスピースに塗布して歯を白くしていきます。 基本的にマウスピースは1年位持ちますが、お口に合わなくなってくる可能性があります。その際は作り直しが必要になってきます。

  • マウスピース作成・ホームジェル10日分 20,000円(税込)

ホワイトニングについて詳しくはこちら

インプラント治療の料金

インプラント治療とは、歯を失ってしまったところの顎の骨に人工的に成型した歯を埋め込む治療のことをいい、周囲の歯を削ることなく失ってしまった歯の機能を回復することができます。 また、他のメリットとして見た目がよく、他の歯への負担が少ないという点が挙げられます。

  • 1本あたり385,000円程度(税込)

インプラントについて詳しくはこちら インプラントの医療費控除についてはこちらをご覧ください